TOP働く現場の熱中症0プロジェクトMe-mamo Me-mamo 仲間同士で熱中症を 見守れるから、 安心して働ける カタログダウンロード → ▶Me-mamoについて 導入事例 よくある質問 購入はこちら カタログダウンロード お問い合わせ シリーズ累計利用台数3,000台突破! 自分の体調だけでなくチームメンバーの体調にも配慮するなど意識の変化がおきましたね 導入事例を見る → Me-mamoで熱中症対策のお悩みを解決! 職場のメンバーの熱中症の兆候に早く気づきたい 手間なく簡単に使えるデバイスがいい 熱中症になりやすい人、なりにくい人、その人ごとに合わせた対策がしたい WBGTだけだと、個人ごとの熱中症リスクがわからない 音と光で仲間にも熱中症リスクをアラート 熱中症リスクが高まると、本人の見守りランプとお知らせランプが音と光でアラートします。また、通信範囲内すべてのお知らせランプにもアラートするので、仲間の異変をいち早く察知できます。 2ステップで簡単、すぐ使える 複雑な設定は不要で、導入当日から活用できます。 個人のリスクに合わせ、4段階のアラート設定が可能 個人の熱中症リスクに合わせた対策ができます。 ※設定例です。低めに設定し、早期にリスクを予見できるよう使用してください。 環境情報だけでなく、生体情報もウォッチ 装着者のWBGT近似値・ひたい温度・休憩の取り方を数値化し、「カラダ暑さ指標」として熱中症リスクを計算しています。 シンプルかつ安心設計 インターネットもスマートフォンも不要携帯の電波が届かないオフライン環境下でも使用できます。近くの作業者同士はBluetooth でつなぎます。 ヘルメット装着型で軽量だから作業の邪魔にならないシャツや腕時計と異なり、作業中に必ずかぶるヘルメットに簡単に装着できるため違和感なく使用できます。 NETIS登録商品だから安心!NETIS登録商品なので公共工事などでも、安心してご利用いただけます。新技術登録番号 KK-200012-VE➡NETISへのリンクはこちら カタログダウンロード Me-mamoチラシ ダウンロードを申し込む → 「カラダ暑さ指標」説明資料 ダウンロードを申し込む → Me-mamo購入のご案内 各WEBショップでご購入が可能です。 モノタロウ AXEL コラム 吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。 もっと見る → お問い合わせ お気軽にご不明点やご不安な点をご相談ください。 お問い合わせフォームへ →