ヘルメットについてのよくある質問
Q1 保護帽の交換時期の目安を教えてください。
PC、ABSの熱可塑性樹脂で使用開始から3年以内、FRPの熱硬化樹脂で使用開始から5年以内、防災用途での保護帽は保管開始から6年以内に交換して下さい。
外観に異常がなくても見た目以上に劣化が進んでいることがあります。また、着装体(内装:ハンモック・ヘッドバンド・耳紐、あご紐)は1年以内で交換して下さい。構成されている部品に劣化、異常が認められた場合は直ちに交換して下さい。
Q2 使用期限は「製造年月日」を起算としないのでしょうか?
使用期限については使用開始からの起算になります。
Q3 保護帽をバイク用や自転車用で使用できますか?
バイクの場合125CC以下に限り、産業用・バイク用の兼用帽PC-5M/Lでご使用できます。
それ以外は保護帽とバイク用や自転車用のヘルメットでは安全の規格が異なる為、使用できません。バイクや自転車を乗る際は専用のヘルメットを購入下さい。
Q4 保護帽の規格とはどのようなのがありますか?
使用区分・構造・機能

Q5 内装は個人で交換できますか?
Q6 フェイスシールドの交換は可能ですか?
はい、可能です。
交換用フェイスシールドをご購入ください。
Q7 被りサイズは調整できますか?
Q8 ヘルメットにはあご紐はついてますか?
はい、あご紐は付属しております。
お届けする商品は、あご紐含め、すぐにご使用いただける状態で発送いたします。
Q9 バックバンドとは何ですか?
ヘルメットを頭にしっかりフィットさせて、作業時や衝撃時にぐらつきやズレを防止します。
Q10 ヘルメットの処分方法を教えてください。
ヘルメットは、以下のいずれかの方法で処分できます。
1.リサイクルする
リサイクルをご希望の場合は、日本ヘルメット工業会とのご契約が必要です。
契約締結後にリサイクルが可能となります。
詳しくは日本ヘルメット工業会のページをご覧ください。
2.産業廃棄物として処分する
ヘルメットを廃棄する場合は、産業廃棄物として適切に処理してください。