よくある質問
- 使用後の携帯用トイレの処分方法はどうすればよろしいでしょうか。
- お住まいの自治体によって廃棄方法が異なる為、ルールに従って処分下さい。
- 凝固剤は大便にも使用できますか。
- 使用できます。弊社の凝固剤には消臭・抗菌効果が付与されている為、排便物の上から振りかける事で臭いの緩和に役立ちます。
- 用を足す前に凝固剤を排便袋に入れても大丈夫でしょうか。
- 先に凝固剤を入れた場合、大便に対応できません。尿だけを凝固させてしまう可能性があります。
- 凝固したものをトイレや下水に流しても大丈夫でしょうか。
- 凝固したものを流してしまうと詰まりの原因となる為、使用後は 自治体のルールに従って処分してください。
- 凝固した後はどうなりますか。
- 水分に反応してゲル状になります。
- 凝固剤のみで販売していますか。
- 凝固剤のみでは販売しておりません。セットでご購入下さい。
- 商品はどこから購入できますか。
- Amazon・楽天市場・モノタロウにて取り扱っています。
・Amazon
・楽天市場「ヘルメット屋」
・モノタロウ
法人のお客様はこちらからお問い合わせ・お見積りを受け付けています。
お問い合わせ
- 使用した携帯用トイレの保管場所はどこがいいのでしょうか。
- 使用後の携帯用トイレは、直射日光・高温・多湿の環境を避けて保管ください。
高温環境では凝固剤が崩壊してしまい、水分が漏れ、臭いが問題になります。
- 携帯用トイレの備蓄数はどれくらい必要ですか。
- コメントが入ります。コメントが入ります。コメントが入ります。コメントが入ります。コメントが入ります。コメントが入ります。
目安は1週間分です。
1日のトイレ回数は約5回ですので、一人当たり35回分が備蓄数の目安になります。
図を参考にご用意ください。
その他ご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください。